介護福祉士タクヤンのブログ

介護だけでなく思ったこと学んだことなど色々書いていく

介護人材のシェアリングサービス

どうも!

特別養護老人ホームで働いている

介護福祉士タクヤン(@noel82094210)です♪

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

昨日ようやくアベノマスクが届きました。

しっかり2枚入っていました。

他にもマスクがあるので、

アベノマスクは開けずに、非常用として保管します。

皆さんは、アベノマスクどうしますか?

 

 

 

 

本題に入りますが、2025年問題について前に記事で書きました。

 

noel82094210.hatenablog.com

 

世界に類を見ない超高齢化社会の日本にとって、

介護の担い手不足は最大の問題ですよね。

 

 

人材不足とはいえ、介護の資格を持つ人は多く、

介護福祉士の登録者は、全国で169万4630人。

これに、介護職員初任者研修や実務者研修の足せば相当な数になるそうです。

なのに、なぜ人材不足?

 

 

 

2つ理由があります。

介護職は体力的にも精神的にもキツイ仕事だが、

それに見合った報酬が支払われていない点が1点。

勤務スタイルの柔軟性が低いことが1点。

 

 

そこで、

介護資格はあるが、現在は介護の仕事をしていない人を対象に、

介護人材のシェアリングサービスが登場しました。

「カイスケ」です。

 

 

 

ゆうなれば、資格者限定ですが、介護の単発バイト!

スマホで仕事探しから給与受け取りまで全て完結するとのこと。

 

 

カイスケの特徴は、

〇空いた時間で稼げる

〇すぐ報酬がもらえる

〇手間な面接なし

〇単発で気軽に働ける

 

詳しくは、

caitech.co.jp

 

 

 

介護に携わる人が少しでも増えてくれることは、

介護従事者の為にも、日本の為にも本当に必要だと思います。

 

 

色々なサービスがあるので、

色々試してみるのもありかもしれませんね。

 

 

参考URL:

ascii.jp

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました☆

感染者なしでも5万円支給について

どうも!

特別養護老人ホームで働いている

介護福祉士タクヤン(@noel82094210)です♪

よろしくお願いします。

 

 

 

 

新型コロナウイルスの感染が発生していない介護施設にも職員に5万円

検討とのニュースをみました。

www.sankei.com

 

 

本当に支給されたら嬉しいのですが、

支給までの流れはどうなるんでしょうか?

 

 

処遇改善のように各事業所によって決められるのであれば、

5万円が確実に入ってくるとは思えないですね。

 

 

手続きとか大変だと思いますが、

個人で申請するのがいいなと個人的には思います。

 

 

 

ちなみに、

感染者の人たちの対応をした医療・介護の従事者は、

20万円支給される予定だそうです。

 

 

 

いつどこで感染してもおかしくない状況でも

関係なく働き続ける医療・介護従事者に本当に感謝しかないですよね。

自分のことも褒めたいと思います。

その頑張りに政府が応えてくれているというのは嬉しいと素直に思います。

 

 

 

 

逆に仕事があるのが有難いなと思いますし、

これからも気を引き締めて、

自分が感染源にならないように、

新しい生活様式を取り入れながら、

仕事を頑張っていきたいと思いました。

 

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました☆

配膳ロボット

どうも!

特別養護老人ホームで働いている

介護福祉士タクヤン(@noel82094210)です♪

よろしくお願いします。

 

 

 

 

この前ニュースで配膳ロボットについて放送していました。

www.sbbit.jp

 

 

 

 

新型コロナウイルスによる影響と

少子高齢化よる労働力の減少傾向が著しい現状。

その解決策としてサービスロボットが注目され、

中でも配膳ロボットが期待されているとのことです。

 

 

 

前回の記事でもテクノロジーの話を書きました。 

noel82094210.hatenablog.com

 

 

 

自分が働いている特別養護老人ホームは従来型です。

ユニット型だと20人くらいの利用者さんに配膳だと思うんですが、

自分のところは、40~50人くらいの利用者さんが食堂に集まり、

みんなで食べるって形式になっています。

配膳の仕方は本当ずーーっと変わりません。

配膳車から一人ひとり食事を取り出し、配る。

確実性はありますが、効率は悪いと思います。

 

 

 

導入するかは分りませんが、

もし配膳ロボットを取り入れたら面白いなと感じました。

上手く使ったら時間も短縮しますし。

 

 

他にも色々なロボットが次々と出てくると思います。

その情報を集めながら、

活かせそうなのがあれば提案していけたらなと思いました。

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました☆

哲学の語源

どうも!

特別養護老人ホームで働いている

介護福祉士タクヤン(@noel82094210)です♪

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

前回では、哲学を学んでいくという記事を書きました。

 

noel82094210.hatenablog.com

 

 

 

その哲学について書いていきたいと思います。

では、参りましょう!

 

 

 

 

まず、哲学の語源は何でしょうか?

 

 

 

 

 哲学(フィロソフィー)の語源は、

ギリシャ語で「知を愛する」という意味とのことです。

深い意味があり、

哲学者であるということは、

単に知恵や知識があるということではないということです。

真理を追い求めずにいられなかった哲学者。

最初にフィロソフィーという言葉を用いたのが、

ピュタゴラス先生ともソクラテス先生とも言われています。

 

 

 

 

ピュタゴラス先生とは、数学者でもあり、

「万物の原理は数である」と主張された方である。

ソクラテス先生は、有名なのは「無知の知」ということで、

自分が無知ということを知ることが大切というのを主張した方であります。

 

 

 

ちなみに、日本では哲学はいつ入ってきたのでしょう?

日本では、明治時代にこの単語が入ってきて、

訳語を作ったのは、思想家の西周先生だそうです。

希賢学、窮理学、理学などの候補の中から、

西周先生は「希哲学」という言葉を選んだそうです。

 

 

知るということを「知」ではなく「哲」の字をもって表したのは、

単に知っているということではなく、

明晰に知るということを表したかったということです。

やがて、「希」の字が省略され、現在は哲学になったということです。

 

 

 

約2500年もの歴史ある学問だが、

日本では明治時代に入ってきたので、

日本での歴史は、まだ浅いのかなと感じました。

 

 

参考文献:

 

面白いほどよくわかる! 哲学の本

面白いほどよくわかる! 哲学の本

 

 

 

 

知ることについての学問。

介護について知る、介護を通して人生とはを知るといういことを

これから考えていきたいと思います。

 

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました☆

介護×哲学

どうも!

特別養護老人ホームで働いている

介護福祉士タクヤン(@noel82094210)です♪

よろしくお願いします。

 

 

 

介護の仕事をしていると、色々な生き方を知ることができます。

利用者さんもそうですが、職員の生き方を知ることができます。

そんな色々な話やその人の背景を知っていくうちに、人生って何だろう?

とか、生きる意味って何だろう?

ってことを思う時があります。

誰でもそう思うことあるんではないでしょうか?

 

 

 

そんなことを考えていたら、

「哲学」という学問に興味を持ち始めてきました。

 

 

 

では、哲学とは何でしょう?

 

 

人生・世界、事物の根源のあり方・原理を、理性によって求めようとする学問。

また、経験から作りあげた人生観。

と記されています。

 

 

 

経験から作りあげた人生観。

ということは、人それぞれ哲学があるんではないかと思っています。

ただそれに気づかない人が多いだけだということ。

全く同じ人生を歩んでいる人などいないと思うので、

それだけで哲学になりますね。

その哲学を研究する人が哲学者となります。

 

 

 

ならば、

介護従事者はある意味で哲学者になりうるということです。

 

 

 

自分が働いているフロアには約50人の利用者さんが生活しています。

その利用者さん1人1人が違う人生を歩んでいたり、

違う性格や違う価値観を持ったりしているので、

その経験から得た人生観や世界観を研究し、自分たちの人生に活かしていく。

そういうことをこれからやっていきたいと思っています。

 

 

 

介護士でありながら、哲学者になりたいなと。

哲学の歴史や哲学がどういったものか、

まだまだ分からないことだらけですが、

学んでいき「色々知っていきたい」と思っています。

 

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました☆

100記事達成しました!!ネット社会万歳!

どうも!

特別養護老人ホームで働いている

介護福祉士タクヤン(@noel82094210)です♪

よろしくお願いします。

 

 

 

 

とうとう100記事達成しました!!!

普通に嬉しいですね^^

すぐ飽きてしまう自分がよくここまで続いているなと、

自分を褒めたいと思います。

 

 

 

 

 

100記事達成してみて思うことは、

タイトルにもありますが、

ネット社会万歳!!ってことですね。

 

 

 

連続投稿するには、

やっぱりネタがないといけないんですけど、

なかなか思いつかなかったりする時があって困った時が多々あります。

そんな時に、ネット検索してネタになるニュースはないかとか、

すぐ探せるのは本当に有難いなと思います。

 

 

 

それに、「あー、これ調べたい!」って時に、

すぐネット検索して調べられるっていうのは助かります!

ネットがなかったら不便だし、連続投稿できてないなと思います。

 

 

 

もしネットがなかったら、

図書館に行って調べてこないと無理ですし、

その図書館も新型コロナウイルスの影響でやっていませんので、

完全にアウトでしたね。

 

それに、新聞やTVでニュースなどの情報を得られますが、

例えば介護に特化した情報が欲しいとなると、

各地の介護の情報をまとめてくれる機能もネットだとありますし、

何より早いですよね。

 

 

 

 

便利な世の中になったなと感じます。

わざわざパソコンでなくもスマホで何でもできますしね。

 

 

この便利な機能などを使わないのは本当にもったいないなと思いますので、

SNSはもちろん、

色々新しいネットの機能など有効に使っていけたらなと思いました。

 

 

次は、現在1か月半くらい連続投稿できているので、
2か月連続投稿目指して楽しみたいと思います♪

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました☆

介護従事者の相談ホットライン

どうも!

特別養護老人ホームで働いている

介護福祉士タクヤン(@noel82094210)です♪

よろしくお願いします。

 

 

 

 

新型コロナウイルス関連の話ばっかりになってしまいますが、

こういう記事を見ました。

www3.nhk.or.jp

 

 

 

新型コロナウイルスが流行っていても、介護従事者は関係なく仕事にいきます。

会議等であれば、リモートで会議はできると思いますが、

普段の仕事はテレワークなどできませんので、

十分に注意しながら仕事をします。

 

 

ましてや、Twitterで呟いたんですが、

介護従事者は頑張りすぎる傾向があります。

 

 

それによって、免疫力が落ちたりして、

感染しやすくなってしまうと思います。

だから、頑張りすぎない介護をしていかなくてはなと思います。

 

 

そこで東京江東区にある介護従事者などで作る労働組合

「ケアワーカーズユニオン」と「下町ユニオン」で、

介護従事者の相談に応じるホットラインを22日から始めたそうです。

 

 

何か悩みを一人で抱え込まず、

こういうホットラインを活用してはいかがでしょうか?

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました☆